第10回プラネット研究大会開催告知

プラネットは2014年10月4日に設立総会を開催し、10年が経過しました。

当会の研究大会は、設立初年度東京を皮切りに兵庫・愛知・長野・熊本・富山・山形・沖縄と全国各地をバトンリレーしてきました。

途中新型コロナウィルス感染症の拡大により、中止、オンライン開催となるなど紆余曲折はありましたが、再びリアル開催を行うことができ、そして今年沖縄に引き続き東京での開催が決まりました。

テーマは

「pride -プライド- 、update -アップデート- ~あるべき福祉用具プランナーの姿~」

です。

当日は日頃より福祉用具の活用者の育成と支援に尽力されている先生方のパネルディスカッションから始まり、ランチミーティング、プラネット会員からの実践発表、機器展示、協賛会員のプレゼン等、実りある内容になるよう予定しております。

何よりも全国各地のプランナー達が一同に集うことで積極的な意見交換がなされることでしょう。

東京で年に一度の「福祉用具のお祭り」を一緒に楽しみませんか?

プラネットは多職種の団体です。福祉用具プランナーの方以外にも医療専門職、福祉を勉強している学生さん、福祉用具に関連する業務に従事している人、福祉用具に興味のある人の積極的な参加をお待ちしております。

参加申し込みはこちらから→第10回プラネット研究大会申し込みリンク

【開催概要】
・開催日:2025年11月29日(土)10:00〜17:00(9:30〜受付開始)
・会場 :国際医療福祉大学 赤坂キャンパス
・参加費:
会員:4,000円  非会員:5,000円(当日参加者は、会員・非会員とも5,000円)
・締切日:2024年11月14日(金)まで。

※当日受付時にQRコードをご提示ください。
※当日現金での受付は行いません。
※大会当日、体調がすぐれない方、発熱が見られる方はご参加を見合わせて下さい。
※当日ご参加出来なかった場合でも返金は致し兼ねます。ご了承ください。
※本研究大会は福祉用具プランナー更新研修となっております(現地参加の方のみ)。修了証書を希望される方は申し込みフォームへのチェックをお願いします。
※問い合わせ先:プラネット研究大会 大会事務局 plannet.researchpublication@gmail.com

多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。

福祉用具プランナー研究ネットワーク代表理事 奥山 匡史
プラネット研究大会担当理事 中島 勉
プラネット東京城南世話人   新屋 修一

PAGE TOP ▲